4.良き友三人-徒然草より

4.良き友三人-徒然草より

吉田兼好は『徒然草』百十七段で、こう言っています。

 

善き友三つあり。
一にはものくるる友
二には医師
三には知恵ある友

なんだか正直すぎて笑い出したくなります。
「物をくれる友」って!
兼好はよほど生活に困窮していたのでしょうね。

 

 

現代の良き友とは?

 

現代では、いざと言うときの為に持ちたい友だちのベスト3は、
「弁護士」
「医師」
「カウンセラー」
だと聞いたことがあります。

これに納得します。
人によれば、「税理士」と「占い師」も友だちに持ちたいかもしれませんね。

兼好は、良き友の前に、悪い友について言及しています。

「友とするに悪き者、七つあり。」です。

友とするのに悪い者には、七つの人がある。
一つ目は、身分が高くて高貴過ぎる人。
二つ目は、若い人。
三つ目は、病気知らずで身体が強い人。
四つ目は、酒を好む人。
五つ目は、気が荒くて勇敢な兵士。
六つ目は、嘘つきな人。
七つ目は、欲深い人である。

私が今回書きました逆で、兼好は悪い友の次に良き友について書いていますので、気に入らないタイプの人を書きたかったのが本心ではなかったかと推測します。
こんなに毛嫌いしていたら誰も友達になってくれそうにないのではないかと心配するくらいです。

さて、コンサルタントは、人から良き知人として求められているのでしょうか?

私は「YES」と言いたいです。

兼好が3番目に書いている「三には知恵ある友」がまさにコンサルタント。
現在では「カウンセラー」の役割がコンサルタントでしょうか。

 

コンサルタントは何に気を付けなければいけないのでしょうか?

 

これも兼好の「友とするに悪き者、七つあり。」が参考にしましょう。

「二つ目は、若い人。」
「三つ目は、病気知らずで身体が強い人。」
この二つは「顧客の知識の持ち方を推測して、相手に分かりやすいように話しましょう」と読み替えれて、会話に注意しましょう。

「四つ目は、酒を好む人。」
これは痛い。
朝まで酒が残らないように!

 

今までの投稿

1.「仏壇の前に座って、答えを求めます」

2.マティーニ

3.コンサルタントは無料?

4.良き友三人ー徒然草より

 

コメントする